吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)2月17日2 分身体を温めるいつも茶禅草堂のブログにご訪問いただき ありがとうございます。 認定講師の吉井です。 暦の二十四節気では「雨水(うすい)」を迎えようとしています (2022年は2/19から3/4頃まで) 雨水とは 雪解けが始まる時期のこと。...
岩咲ナオコ1月28日2 分お茶と薬膳で調える暮らしこんにちは いつもご訪問いただきまして有難うございます。 岩咲ナオコです。 ここ数年で暮らし方が大きく変わりました。 家でゆっくりとお茶を飲みたいという意識を持つ方々も 増えてまいりました。 そして 何が正解かがわからない状況下で 「自分の身体は自分で調えたい」...
岩咲ナオコ2021年3月24日2 分お茶と薬膳のある暮らし方こんにちは 茶禅草堂の岩咲ナオコです。 東京は桜が見頃をむかえています。 例年よりも1週間も早い開花です。 先日は目黒川を散歩してきました。 ビルが立ち並ぶ都会に 彩りをそえた自然は どんなアートよりも圧倒的な美しさで それでいて静かな華やぎに 私たちの心をやさしく...
服部 貴子 (茶禅草堂認定講師) 2021年3月18日2 分お茶と薬膳で学んだ事いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の服部です。 今日のタイトルは、少々お堅いでしょうか? そうではなくて、学んだ事と言うよりも、「あ〜、そうだよね、、」と実感しているということをお伝えしたいのですが、、...
岩咲ナオコ2020年12月20日1 分【お茶と薬膳 秋の養生茶 菊花緑茶】こんにちは いつもありがとうございます 昨日は魚座の満月でした 東京では雲の間から 眩いばかりのお月様が顔を覗かせていました。 秋菊有佳色 衷露採其英 汎此忘憂物 遠我遺世情 一觴雖獨進 杯盡壺自傾 【訳】 秋の菊がきれいに色づいているので 露にぬれながら花びらをつみ...