top of page

希少な黄茶 「蒙頂黄芽」 

執筆者の写真: 福岡 明代 (茶禅草堂認定講師) 福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)

いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。


認定講師の福岡です。



黄茶はお飲みになったことがありますか?


中国での生産量が少なく

とても希少なお茶なので


どんな味わいだったのか

思い出せないくらい


私も数えるほどしか

飲んだことがありません。






「蒙頂黄芽」


3年ぶりに茶禅草堂に届けられたそうです。


四川省で生産され

一芯一葉の小さい茶葉は

少し黄色みを帯びています。


茶葉が見えるように

ガラスの茶海で淹れてみました。






平べったい茶葉が

湯の中で目を覚まし


ぷっくり広がるとともに

きらきらと耀く湯色。


緑茶のような爽やかさに

うまみと甘みがほんのり口に残ります。







実は…

黄茶に対して「美味しい」

というイメージがあまりなかったので


初めて飲んだ時にどんな感想だったのか

ノートを見てみました。


”こもった森の香り”


一体どんな印象だったんでしょうね笑


習い始めたばかりの私に教えてあげたいです。


美味しい黄茶があるよ!

と。。。



-------------------------------------------------


【認定講師による初級講座】

 開催中の認定教室・初級講座の募集は終了しております。次回は秋期の予定です。


【オンライン初級講座 5月開講】

 岩咲ナオコ先生によるオンライン初級講座は、5月に開講致します。

 なお、申込期間は5月7日までとなっております。

 詳細はこちら



最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page