top of page

品茶会『 緑×黄 時空を超えた味わい 』のご案内

執筆者の写真: 岩咲ナオコ岩咲ナオコ


こんにちは


茶禅草堂の岩咲ナオコです。





品茶会、水無月のテーマは


『 緑×黄 時空を超えた味わい 』


日本から3000km以上離れた地、四川省蒙頂山。


蒙頂山は古くは漢代、今から約2000年以上も前には


この地に茶畑が開墾されていました。


古来より皇帝の献上茶とされ、


茶聖陸羽も唸らせたほどの品質を


誇っていました。


今月の品茶会は


蒙頂山で摘まれた緑茶、蒙頂甘露と


そして


六大茶の中でも最も生産量が少ない


黄茶製法でつくられた


蒙頂黄芽の2種を飲み比べます。


同じ山、同じ時期に摘まれたお茶を


製法の違いで飲み比べていただきながら


蒙頂茶の理解を深めます。


今回は主催する茶丿路京都に


わざわざ中国から取り寄せていただきました。


本当の黄茶がこんなにも


味わい深い美味しさをもっていたのか!


と感じ取ってくださるはずです。




悠久の時の流れに思いを馳せながら


自然農法で育まれた蒙頂山の風味と


製法の違いによって引き出される


味の違いをどうぞお楽しみください。




※この品茶会は


ひとつひとつのお茶を


ゆっくりと味わいながら


深く識る時間とさせていただいております。


(テイスティング茶会ではないことをご了承ください)









茶譜


迎賓茶

「福州六窨茉莉花茶」冷茶


本席茶

黄茶 「全手工蒙頂黄芽野茶」


緑茶「全手工蒙頂甘露野茶」


■ 開催日

2024.6.30(日)

1部 13:30-15:00

2部 16:00-17:30


■ 場所

京都市左京区浄土寺下南田町134-12


■ 会費

¥6,000


■ ご予約

※ご希望のお時間(1部 or 2部)

※参加者全員のお名前、人数、

代表者のお電話番号を明記の上

以下メール宛にお申込みください。






 

Comentários


bottom of page