top of page

茶禅草堂ブログ
一杯のお茶に心をこめる
天と地と人と
火と水と木と
お茶には
自然と人と時間が
調和する美しい世界があります
一杯のお茶のもたらす茶縁を通じて
あなたと語らう時間となりましたら幸いです
検索


認定教室(東京)初級講座① 「これから楽しむ中国茶」のご紹介
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 立秋は過ぎましたが、もうしばらく夏の陽ざしが続きますね。 日中は水出しのお茶で涼をとりつつ、夜には温かいお茶でほっとひと息。 そんなふうにバランスをとりながら、残暑を乗り切りたいです。...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
5 日前読了時間: 3分


認定教室初級講座④ 『心と身体に効く中国茶Ⅱ』
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の服部と申します。 7月27日に、東京認定教室の初級講座を開講しました。 今回の内容は、 前回 に引き続き、「心と身体に効く中国茶」です。前回は、東洋医学の観点からでしたが、今回は、西洋医学の観点から、お茶...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
8月8日読了時間: 3分


【美味しい薬膳茶をお届けしたい】
こんにちは茶禅草堂の浄心です。 いつもブログをご訪問くださいまして ありがとうございます。 日本は今年も猛暑が続いています。 今年は旧暦で6月が2回来る潤6月の年です。 旧暦では6月は夏にあたり 「長夏」とも呼ばれます。 今年は長夏が約2ヶ月続くので暑さも...

浄心(岩咲ナオコ)
8月4日読了時間: 3分


認定教室(東京)秋期初級講座を開講いたします
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 通常の夏は冷たいものをほどほどにして 温かいお茶も飲むよう心がけていましたが 今年は酷暑続きで冷茶を作る日が多くなっています。 さて、茶禅草堂認定教室(東京教室)では...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
7月25日読了時間: 3分


白毫銀針のアイスティー
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の服部と申します。 今年も予報通りの猛暑です。それに加え、この湿度の高さです。 そして、桃の旬の真っ盛り。 連想ゲームのようですが、「暑さ」「湿度」「桃」とくると、私の次の答えは『白毫銀針』なのです。...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
7月17日読了時間: 2分


茶と禅がもたらしたもの 日本茶道とのつながり
こんにちは 茶禅草堂の浄心(岩咲ナオコ)です。 今春の茶旅で持ち帰った 径山茶をいただいています。 径山茶は日本に広く育っている 薮北(やぶきた)の原種でなないかと 考えられています。 かつて、禅の修行のために 中国へ渡った僧侶が 茶の種を持ち帰ったお茶の一つに...

浄心(岩咲ナオコ)
7月13日読了時間: 3分


認定教室初級講座③ 『心と身体に効く中国茶1』
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 4月から開講した初級講座の3回目は『心と身体に効く中国茶』。 このテーマは2回に分かれていて 今回は中国医学の視点から お茶の性質を知ったうえで...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
7月4日読了時間: 1分


梅雨の時期に白茶をいただきます
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の服部と申します。 6月に入り、梅雨を迎える紫陽花も咲き誇っています。 この頃になると、白茶をよくいただくようにしています。体のむくみに良いとされているそうで、蒸し蒸しとした時期に自然と身体が欲するようです。...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
6月27日読了時間: 1分
bottom of page