top of page

おもてなし茶会


茶禅草堂の浄心です。


ree

 


普段の茶禅草堂周防大島教室は、

瀬戸内の穏やかな波音とともに

静かな時が流れていますが、

年に数回ほどお茶を愛する仲間たちが集い

笑顔で満ちるひとときがあります。



ree


中国茶中級課程の最後のレッスン

『おもてなし茶会』を周防大島教室で

開講いたしました。




中級課程で学んだお茶の中から

淹れてみたいお茶を選んでいただき、

学びを共にした仲間に

お茶を入れて差し上げる

はじめてのおもてなしレッスンです。



ree

日常のお茶と非日常のお茶


台湾茶中国茶の世界は

日本人の私たちが

一般的にイメージする

お茶の世界とは違い

広く、おおらかな世界がここにあります。

それは日常のお茶であり

ささやかなお茶で客人にお茶の一杯を差し上げる

おもてななしのお茶でもあります。



ree



当たり前ですが

お茶は植物であり

大自然の中で育まれた茶樹から

人の智慧と経験で

美味しいお茶が生まれています



この島でお茶を

体験していただきたい目的は

本来人間は自然の一部であること。


そして美学とは全てにおいて

美しい自然から生まれているということ


自然と近いこの場所で心を解放し

友とお茶を囲み、

今ここの時間にこそ

本当の意味での

美しい豊かさがある。



ree


この島の茶室にいらっしゃる方は、

よっぽどのご縁の方だろうと思います。



それは

お茶を人様に淹れて差し上げる学びと喜び、

ただただ人にお茶をいれるための技能だけではない

気づきを得ていただきたいと思っています。



ree

天地人


私の伝えることはわずかですが、

島の天地を肌身で感じ、

島の滞在を通じて

おもてなしとは何か?

お茶を味わうとは?

暮らすとは何か?

生命を重ねていくことは何か?

今を感じることとは?

人のかかわりとは何か?

そんな問いかけと気づきにも

なりましたら何よりです。


ree

飛行機や電車を乗り継ぎ、

ほぼ車しか移動手段のない島。

来ることがやっとの場所。


忙しい日々を送っていると、

わざわざ時間を止めに来たりすることは

もったいないことだろう、とも思います。



お越しいただいたからには

人生の思い出の1ページとなるような、

最高の時間であってほしいと思っています。


そして、

お茶が常にあなたに寄り添い

あなたに安らかなひとときを共にできる

友のような存在に感じていただけたらと思います。


ree

 
 
 

Comments


bottom of page