top of page

認定教室初級講座④ 『心と身体に効く中国茶Ⅱ』

茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。

認定講師の服部と申します。


7月27日に、東京認定教室の初級講座を開講しました。


ree

今回の内容は、前回 に引き続き、「心と身体に効く中国茶」です。前回は、東洋医学の観点からでしたが、今回は、西洋医学の観点から、お茶がどのように身体に効くのかお話させていただきました。


ree

お茶の中の、どのような成分が身体によいのでしょうか。昨今、ペットボトルのお茶のCMでも、健康作用があることを全面にだして宣伝しているものが多いように思います。「〇〇が多く含まれている」とか、「〇〇が身体に作用する」などと、ペットボトルにも書かれています。なんとなく身体に良いことは知っているけど、、、そのようなことを、少しわかりやすくご紹介いたしました。


そして、東洋医学でも、西洋医学の観点からでも、共通しているところは、日常にお茶を飲むことが良い、という事です。難しいところでなく、そのようなことをお話しながら、さらにお茶の魅力をご紹介させていただきました。


お帰りになられる時に、「楽しかったです」というお声をいただき、とても嬉しかったです。


お暑い中、お越しいただきありがとうございました。今月はいよいよ最終回となります。


そして、前のブログ でもご紹介いたしましたが、9月28日より、同じく東京教室で、秋季の初級講座がはじまります。


お申し込みも始まっております。 皆様のお申し込みをこころよりお待ち申し上げております。



-----------------------------------------------------------



【認定教室(東京)初級講座詳細】



①『これから楽しむ中国茶』-中国茶の魅力をご紹介-


これからはじまる中国茶の世界へご案内いたします。

豊かなひとときを味わっていただける時間です。


②『五感で楽しむ中国茶』-アロマ感覚でお茶の豊かさを体感-


五感で楽しめる中国茶の世界。

中でも「香り」は中国茶の魅力が最も発揮されるところです。

はかり知れない香りの豊かさに驚かれることでしょう。

五感が開いていく感覚を味わってください。


③『心と身体に効く中国茶1』-体調に合わせてお茶を楽しむ-


「古来、お茶は薬だった」そのようなことを耳にしたことがあるかもしれません。

お茶は東洋医学において「薬」として位置づけられてきました。

ご自分の体質に合わせたお茶の選び方をご案内します。


④『心と身体に効く中国茶2』-お茶で健康生活-


お茶は私たちの現代生活習慣病の予防に有効です。

実際に、現在も西洋医学の分野でお茶は盛んに研究されております。

美味しいお茶がこれほどまでに期待させる成分を持つことをご理解いただければ

ますますお茶が飲みたくなることでしょう。


⑤『お茶を淹れてみよう』-日常生活で楽しむお茶時間-


お茶を飲むこと、お茶を淹れてさしあげること。

日常にそのような時間とゆとりができたらどんなに素敵でしょうか。

基本的なお茶の淹れ方をお伝えいたします。

ご自宅で大切な人にお茶を淹れてさしあげてください。




【認定教室 2025年秋期講座スケジュール】



 ① 9月28日(日)10:30〜12:00

 ② 9月28日(日)12:30〜14:00


 ③ 10月26日(日)10:30〜12:00

 ④ 10月26日(日)12:30〜14:00


 ⑤ 11月30日(日)10:30〜12:00




【場所】 薬師寺東京別院 1F 

 東京都品川区東五反田5-15-17




【受講料】 全5回 31,500円 (税込)



 お申し込み承っております。

 (認定教室初級講座はこちら


===




【茶禅草堂これからご案内の教室】


浄心(岩咲ナオコ)教室








Comentários


bottom of page