top of page

茶禅草堂ブログ
一杯のお茶に心をこめる
天と地と人と
火と水と木と
お茶には
自然と人と時間が
調和する美しい世界があります
一杯のお茶のもたらす茶縁を通じて
あなたと語らう時間となりましたら幸いです
検索


季節にあったお茶選びとお菓子のペアリング
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の服部と申します。 春一番が観測されたのも束の間、寒が戻ってきたようです。 寒い時には、温かみのある焙煎の効いたお茶がとても合います。という事で、今日のお茶の時間には、「 凍頂紅水烏龍茶」 を選びました。...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2月21日読了時間: 2分


東京認定教室 秋期初級講座開講しました 4
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の服部と申します。 前回のブログに続き、先月開講した初級講座のご紹介をいたします。 初級講座4回目の「心と身体に効く中国茶2」では、西洋医学の観点からお茶と健康についてお話しさせていただきました。...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2024年11月22日読了時間: 2分


茶花の楽しみ
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。認定講師の服部と申します。 お茶の準備をする時には、1輪でも良いのでお花があれば良いと思います。 お花屋さんの完璧に咲き誇るお花ではなく、お庭や、野に楚々と咲くお花が好きです。この白い小さなお花はお庭に咲いていました。...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2024年7月12日読了時間: 2分


認定教室初級講座⑤ 『お茶を淹れてみよう』のご紹介
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。認定講師の服部と申します。 前回のブログに続き、初級講座ご案内です。最終回の5回目はいよいよお茶を淹れる実習をしていただきます。 最終回ともなれば、みなさまも随分打ち解けてくださり、少しずつ個性も発揮されていて、とても良...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2023年9月8日読了時間: 3分


認定教室初級講座1「これから楽しむ中国茶」のご紹介
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございす。認定講師の服部と申します。 まえのブログ でご紹介しましたように、9月より茶禅草堂認定教室(東京)の秋期初級講座が始まります。 秋期講座開始の頃は、少しは秋めいているでしょうか。。...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2023年7月28日読了時間: 3分


認定教室 初級講座開講しました。「これから楽しむ中国茶」
茶禅草堂のブログにご訪問いただありがとうございます。認定講師の服部と申します。 先週日曜日より、茶禅草堂の東京認定教室初級講座がはじまりました。 午前中は、初級講座の初回「これから楽しむ中国茶」です。初回は、自己紹介からはじまります。...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2023年4月28日読了時間: 2分


お茶を育んだ風景
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の吉井です。 お盆も過ぎ、まだまだ暑さ厳しい夏が続いておりますが みなさま、如何お過ごしでいらっしゃいますか? 体力も落ちてくるこの時期 じっかり、養生なさってくださいませ...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2022年8月20日読了時間: 2分


好きなお茶で冬時間
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただき ありがとうございます。 認定講師の吉井です。 昨日(1/20)は大寒 馴染みがないところでも 雪が観測されたようですね。 みなさまお健やかにお過ごしでしょうか? こんな季節は 栄養たっぷりで温かいものを召し上がってくださいね...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2022年1月21日読了時間: 2分


普段のお茶
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の服部と申します。 私事ですが、用あって故郷の九州に滞在しております。帰郷するときはいつでも、お茶を持参するのですが、 なかなかゆっくりとお茶を淹れることができません。それでも、お茶を淹れる機会は多く、また、懐...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2021年11月9日読了時間: 2分


茶の歴史を感じつつお茶を楽しむ
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の吉井です 茶旅スピンオフ企画第4弾 台湾の素敵なお店紹介です 2018年製茶ツアーより 凍頂山の近くにある「遊山茶訪」さんをご紹介いたします。 こちらのお店はお茶の販売と茶館がメインですが...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年10月3日読了時間: 2分


美術館のティーショップ
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただき ありがとうございます。 認定講師の吉井です 茶旅スピンオフ企画第3弾 台湾の素敵なお店紹介です タピオカミルクティでおなじみの 「春水堂」さんは台中で創業されたとか… 市内にはたくさんのお店があるようですが、...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年9月20日読了時間: 2分


眼科という名の素敵空間
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の吉井です 茶旅スピンオフ企画第2弾 台湾の素敵なお店紹介です 2018年製茶ツアーより 台中の人気店「宮原眼科」さんをご紹介いたします。 ナオコ先生より「素敵な所があるのよ」と連れて行った頂いた所です...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年9月6日読了時間: 2分


素敵な茶器店@台中
認定講師の吉井です 連日のニュースに心痛める日々が続いていますが、 みまさま 息災でいらっしゃいますでしょうか? 少しでも早く、この事態が収まることを願ってやみません。 こちらではこのような時、「お茶でリラックス!」 と言うお話を紹介させて頂いていますが...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年8月23日読了時間: 3分


茶旅2 ― 日月潭 紅玉紅茶を製茶する ―
茶禅草堂のブログに訪問してくださいまして ありがとうございます。 2018年早春に実施いたしました製茶の旅をレポート致します。 前回2015年夏の「凍頂 貴妃烏龍茶の旅」は夏の盛りに行われましたが 今回は春です! 春の茶摘みには少し早い時期でありましたが...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2018年4月10日読了時間: 5分


茶旅1 ー 貴妃烏龍茶を製茶する ー
茶禅草堂のブログに訪問してくださいまして、 ありがとうございます。 2015夏に実施致しました製茶の旅をレポート致します。 お茶を学ぶにつれ、どのようにお茶が作られていくのだろう?と、思いますよね 台湾南投県鹿谷「凍頂烏龍茶の里」で「貴妃烏龍茶」の製茶を体験させて頂きました...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2015年7月31日読了時間: 3分


茶会 「お茶と仏教」
茶禅草堂のブログに訪問してくださいまして ありがとうございます。 茶禅草堂と薬師寺東京別院様のコラボイベント 「お茶と仏教」に行ってきました。 毎月第四日曜日に行われるの法話の際のお呈茶を 茶禅草堂が担当している御縁で企画されたものです ...

吉井 真奈美 (茶禅草堂認定講師)
2013年11月3日読了時間: 3分
bottom of page