top of page

夏の茶薬膳 於瀬戸内の茶室

こんにちは


茶禅草堂の岩咲ナオコです


いつもご訪問いただきまして


誠に有難うございます。


6月6日 


二十四節気は芒種にはいり


いよいよ田植えの季節を迎えました。




ree

自然とともに暮らしていると


二十四節気通りに自然界が


巡っていることを間近で感じます。


わたしたちは自然とともに在ることを識った時


心と身体の調い方が自然とみえてきます。


肌感で感じることに意識をおく。


そして


その感覚からやってくる情報に素直に耳を傾けること


目に入ってくる情報よりも、


人から伝えられる情報よりも、


自分感覚を大切にすること。。。


私が自然から学んだことのひとつです。





ree


過日のこと


茶禅草堂のオンライン教室


「お茶と薬膳の暮らし方」過程を


修了した受講生たちが、


夏の茶薬膳をお楽しみに


島にお越しくださいました。


瀬戸内は豊かな自然食材の宝庫です。



瀬戸内の食材を使った薬膳


ree




ree


ree




海を眺めながらお茶会




ree


ree



わたしたちは自然とともに在る


ここでは余計な自分を鼓舞する必要はなく


ただただあるがままを受け入れてよい事を


自然は教えてくれます。




島の人たちも、受講生のために


たくさんのおもてなししてくださいました。


ree





ree

ヨガの先生をしていらっしゃる受講生のご好意で


朝日を浴びながら朝ヨガも体験しました。


瀬戸内の茶薬膳の旅


唯一無二の時間



ree




ree


余計を削ぎ落とすと


自分だけでなく相手も大きくうけとめられる。



オンラインレッスンでつながった仲間たちの


初対面の出逢いは


もう、ずっと前から知っているような


なつかしい時間が流れていて


みんな心身ともに開きっぱなしだったようです。


ree


「ととのう」時間


お茶は自らに戻ることを


気づかせてくれます。


茶禅草堂の空間が


本来の貴方に戻っていく場所となれば…


私の願いです。



〜〜〜〜〜〜〜茶禅草堂認定講師による「夏のお茶会」開催します〜〜〜〜〜〜〜


【日時】


7月9日(土)14:00~15:30


【場所】 

                             

薬師寺東京別院 3F

   

【会費】


   4,000円  


   当日受付にてお支払いください。  

              

【お申し込み】 


     件名は「お茶会」として頂き


①お名前

    ②メールアドレス

 ③電話番号

  を明記の上、

 

chazen@cha-zen.com 宛メールにてお申込みください。


















Comentários


bottom of page