
いつも茶禅草堂のブログにご訪問くださいまして誠に有難うございます。
哲学の道に櫻が咲き誇る頃、
茶ノ路京都では、皆様と美味しいお茶を囲む品茶会を開きたいと思います。
この度ご案内するお茶は白茶。福建省福鼎 高級白牡丹と
雲南景谷古樹白茶「白象」を飲み比べます。
日本でもますます人気が高まっている白茶ですが、
六大茶の中で最も自然に近い味わいのお茶ともいえます。
全く異なった茶山でそれぞれの茶師によってこだわりぬいて出来たお茶です。
春光の中でキラキラと煌めく茶葉と柔らかい白茶の味わいをお楽しみください。
茶ノ路 京都 品茶会No. 2
『桜月 白茶』
■ 茶人:岩咲ナオコ @naokochazen
中国茶道家、茶禅草堂主宰 / 国際中医師・薬膳師
■ 開催
2024.3.31(日)
1部 13:30-15:00
2部 16:00-17:30 (満)
■ 場所 Venue:
茶ノ路 京都 Road of Tea Kyoto
京都市左京区浄土寺下南田町134-12
134-12 Jodoji Shimominamidacho, Sakyo Ward, Kyoto
■ 会費 Fee:
¥8,000
■ ご予約
※ご希望のお時間(1部 or 2部)
※参加者全員のお名前、人数、代表者のお電話番号を明記の上、
以下メール宛にお申込みください。

======
開講予定の教室
<対面教室>
【東京教室(認定教室】
=中国茶初級課程=
春期講座
【京都教室】
=中国茶初級=
3期 6月開講予定
※日程はしばらくお待ちください
=中国茶中級課程=
※初級課程修了生対象
=お茶と薬膳のある暮らし方 初級課程=
※日程はしばらくお待ちください
【周防大島教室】
=中国茶初級=
開講中
【Otonami 企画講座】
<オンライン教室>
各教室にて順次開講
Comments