top of page

茶禅草堂ブログ
一杯のお茶に心をこめる
天と地と人と
火と水と木と
お茶には
自然と人と時間が
調和する美しい世界があります
一杯のお茶のもたらす茶縁を通じて
あなたと語らう時間となりましたら幸いです
検索


認定教室(東京)初級講座① 「これから楽しむ中国茶」のご紹介
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 立秋は過ぎましたが、もうしばらく夏の陽ざしが続きますね。 日中は水出しのお茶で涼をとりつつ、夜には温かいお茶でほっとひと息。 そんなふうにバランスをとりながら、残暑を乗り切りたいです。...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
5 日前読了時間: 3分


認定教室(東京)秋期初級講座を開講いたします
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 通常の夏は冷たいものをほどほどにして 温かいお茶も飲むよう心がけていましたが 今年は酷暑続きで冷茶を作る日が多くなっています。 さて、茶禅草堂認定教室(東京教室)では...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
7月25日読了時間: 3分


認定教室初級講座③ 『心と身体に効く中国茶1』
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 4月から開講した初級講座の3回目は『心と身体に効く中国茶』。 このテーマは2回に分かれていて 今回は中国医学の視点から お茶の性質を知ったうえで...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
7月4日読了時間: 1分


認定教室初級講座② 『五感で楽しむ中国茶』
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 4月から開講した初級講座の2回目は『五感で楽しむ中国茶』。 五感を満たす、五感を意識する… そんな言葉を耳にすることが多くなっているように感じます。 常に色々な情報にさらされたり...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
6月13日読了時間: 2分


春の息吹を感じる 径山茶
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 みなさんは今年の緑茶をお飲みになりましたか? 私は青々と芽吹いた春の茶山を想像しながら、径山茶を楽しんでいます。 浙江省の径山で作られ、栄西禅師が日本へ持ち帰り、...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
5月23日読了時間: 2分


薬師寺東京別院お呈茶の会
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 初級講座の会場としてお世話になっている 薬師寺東京別院 さまでは毎月法話会があり、 佛さまの教えを分かりやすくお話ししてくださいます。 2012年頃より法話に来てくださったお客様へのおもてな...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
4月29日読了時間: 2分
中国緑茶の季節です
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございました。 認定講師の服部と申します。 浄心先生のブログ でも紹介されていました、15日間の中国緑茶のたびに同行させていただいておりました。 先生のご人徳にあやかり、語りきれないほどの貴重な時間を過ごしてまいりました。...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
4月25日読了時間: 2分


東京認定教室 初級講座⑤「お茶を淹れてみよう」のご紹介
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 4月27日から開講する「茶禅草堂認定教室初級講座」の5回目は「お茶を淹れてみよう」。 はじめて台湾を訪れた時の茶芸館で 店員さんが凍頂烏龍茶を淹れてくれる姿が美しくて、...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
4月11日読了時間: 4分


東京認定教室 初級講座③「心と身体に効く中国茶1」のご紹介
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 4月27日から開講する「茶禅草堂認定教室初級講座」の3回目は「心と身体に効く中国茶」。 お茶は体に良さそう… というイメージが定着しているように感じますが 普段何気なく飲んでいるお茶が...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
3月28日読了時間: 3分


東京認定教室 初級講座②「五感で楽しむ中国茶」のご紹介
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 4月27日から開講する「茶禅草堂認定教室初級講座」の2回目は「五感で楽しむ中国茶」。 お茶で五感?と不思議に思うかもしれませんが、 お茶を淹れる・飲むなどの中で...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
3月21日読了時間: 3分


認定教室(東京)春期初級講座を開講いたします
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 我が家の前のお寺では、例年より早く梅の花が満開になり 春の訪れを感じております。 とはいえ、まだまだ冷たい風が吹く日もあるので 岩茶や焙煎の凍頂烏龍茶などを飲み身体を温めています。...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
2月28日読了時間: 4分


茶器の材質によってお茶の味に違いはある?
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 お茶を淹れる時、飲みたいお茶を選んだら どの茶器で淹れるかを選ぶのも 中国茶の楽しみの一つですね。 岩咲先生にお稽古をしていただいていた時も 教室にある茶器の中から...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
2月7日読了時間: 3分


烏龍茶のような紅茶のような
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 寒い季節は、温かみのある褐色のお茶が飲みたくなります。 この日は台湾の「紅烏龍茶」を淹れました。 名前の如く、紅い色をしているのですが 烏龍茶の品種を紅茶製法で仕上げているお茶だそうです。...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
1月17日読了時間: 2分


新年のお茶
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。認定講師の服部と申します。 新年には、どのようなお茶をお楽しみでしょうか。 私は、今年も「我が家流」の大福茶を楽しみました。 子供達がまだ小さい頃から、お正月には決まってこの、幸せなお顔をした、茶壷(急須)でお茶を淹れて...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
1月10日読了時間: 2分


2025年 謹んで新年のお慶びを申し上げます
2025年も皆さまと共に
お茶を囲み、お茶で人生を学ぶ時間を
ご一緒できましたら幸いです。

浄心(岩咲ナオコ)
1月3日読了時間: 3分


2024年 ありがとうございました
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 2024年も残りわずかとなりましたが 年々と一年があっという間に感じます。 岩咲先生の京都教室の移転や各地でのお茶会 東京認定教室の講座など 今年も茶禅草堂では...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
2024年12月27日読了時間: 2分


水仙と肉桂を飲み比べ
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 寒い季節になると 体を温めてくれる岩茶が恋しくなります。 福建省武夷山の烏龍茶で品種も多いのですが その中でもよく知られているのが 「水仙」と「肉桂」。 どちらも好きなのですが...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
2024年12月6日読了時間: 3分


東京認定教室 秋期初級講座開講しました 4
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の服部と申します。 前回のブログに続き、先月開講した初級講座のご紹介をいたします。 初級講座4回目の「心と身体に効く中国茶2」では、西洋医学の観点からお茶と健康についてお話しさせていただきました。...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2024年11月22日読了時間: 2分


東京認定教室 秋期初級講座開講しました 3
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の福岡です。 10月27日に開講した認定教室初級講座は 「心と身体に効く中国茶」。 午前は中国医学の観点から お茶がどのように私たちの体に作用するのかを お伝えしました。...

福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)
2024年11月15日読了時間: 2分


本格的な冬にそなえて岩茶を味わう
三種の異なる正岩のクラシックな品種、
馬頭岩水仙、慧苑坑鉄羅漢、金井涧肉桂を皆様と共に味わいたく思います。

浄心(岩咲ナオコ)
2024年11月10日読了時間: 2分
bottom of page