top of page

認定教室初級講座② 『五感で楽しむ中国茶』


いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。

認定講師の福岡です。


4月から開講した初級講座の2回目は『五感で楽しむ中国茶』。







五感を満たす、五感を意識する…


そんな言葉を耳にすることが多くなっているように感じます。


常に色々な情報にさらされたり

慌ただしく過ぎる時間の中で

少しでも感性豊かに暮らしたい

と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。



中国茶は五感で楽しめると言われていますが、

その中でも「香り」は中国茶の一番の魅力です。


講座では聞香杯を使い香りに集中し

どんなふうに感じるかを言葉にしていただきます。







「いい香り」とふだん表現しているものを

言葉にするのは難しく感じるかもしれませんが


ご自分の感覚や記憶から

お茶の特徴をみなさんシェアしてくださいました。


私はこの時間が毎回とても楽しみです。


なぜなら、自分にはない表現だったり

感性を知ることができるからです。







今回の皆さまも、お茶に先入観なく

まっさらな気持ちで自由に表現して下さいました。



「こんなに香りに意識してお茶を飲んだことはないから、とても楽しかったです。」



と感想をおっしゃって下さいましたが


『五感をひらいてお茶を楽しむ』


そんな豊かな時間を

中国茶で感じていただけたら嬉しく思います。


次回の講座も、どうぞよろしくお願いいたします。







【茶禅草堂開講ご案内中の教室】



中国茶初級課程@京都 


中国茶初級課程@オンライン


6月より開講予定






お茶と薬膳のある暮らし方:


初級課程@京都教室


初級課程@オンライン教室


6月より開講予定


Comentários


bottom of page