top of page

オンラインでもお茶の美味しさを分かち合える楽しさ 

執筆者の写真: 福岡 明代 (茶禅草堂認定講師) 福岡 明代 (茶禅草堂認定講師)


いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。

認定講師の福岡です。



先日、岩咲先生が開講されているオンラインの中国茶初級講座に

学びを深めるために参加させていただきました。



認定教室ではお伝えする立場ですが

受講生として先生のお話しを聞くことで

気づかせていただくことがたくさんありました。









オンラインで中国茶を学ぶといっても

対面でお茶を飲むことができないので


少し不安に思う気持ちがあるのか

認定教室の受講生の方からご質問いただくこともよくあります。



オンラインでは茶器などを準備していただき

岩咲先生からご指導いただきながら自分でお茶を淹れます。



(オンライン中級講座の様子はこちら







この日は3回目の講座だったのですが

毎回2種類ずつ位淹れるので

お茶を淹れることに慣れてくるのでしょうね。


みなさんとても上手に淹れていらっしゃいましたし

ご自分のタイミングでスイスイとお茶を淹れる姿が

とても印象に残っています。


ご自分で淹れたお茶を「美味しい」と笑顔で飲んでいらして

画面越しでもお茶の味わいを共感し合えることが嬉しいな、と感じました。








オンラインでも距離感を感じずに学ぶことができる現在の環境は

本当にありがたいものです。


私も久しぶりに岩咲先生の講座を受講し

とても充実した時間を過ごすことが出来ました。


ありがとうございました。



(でも、やっぱり対面で学びたいと思われる方は東京の認定教室でお待ちしております。)




==========




【茶禅草堂よりご案内】





画と茶 静かに満つる世界【宏二郎展 『観ずる円』✖︎茶会のご案内】

           詳細はこちらをご覧ください



[茶会]


11/24(木)・11/26(土) 


各日 10時/13時/15時  


各席最大6名様まで


 [場]


幸明館


@koumeikan


〒740-0041 岩国市黒磯町2-71-29(幸明館)


. ( 藤生駅から徒歩20分、駐車可 )


Tel 080-1176-2923



[御席料]


お一人様 6,000円(税込)


(中国茶2種 お菓子付き) 


※地に芽生え、地にもどっていくお茶を


おもてなしさせていただきます。


 


[ ご予約方法 ]


件名に「宏二郎展 茶会」と明記し、


 ①ご氏名


 ②ご希望日時


(第3希望までお知らせください)


        ③お電話番号 


      ④人数 


 


上記をご記入の上、メールにて


11/21(月) までにお申込み下さい。


メールアドレス : chaos210.oneblue226@gmail.com




instagramのDM、FacebookのMessengerでも承ります。


 



ーーーーーーーー




【講座のご案内】



2022年の募集は終了しました。



対面教室・オンライン教室ともに


来春の募集をお待ちください



【茶禅草堂認定教室 @東京】






次期講座ご案内までお待ちくださいませ





【岩咲ナオコによるオンライン教室】




次期講座ご案内までお待ちくださいませ。



講座の詳細ご案内はこちらからご覧いただけます↓







お茶と薬膳のある暮らし方教室








【茶禅草堂のメールマガジンのご案内】




岩咲ナオコがお茶の情報などをお届けしております。



また、メールマガジン購読者には


講座やお茶のご紹介を優先的にご案内しております。




ご登録はこちらより




















最新記事

すべて表示

Commenti


bottom of page