top of page

茶禅草堂ブログ
一杯のお茶に心をこめる
天と地と人と
火と水と木と
お茶には
自然と人と時間が
調和する美しい世界があります
一杯のお茶のもたらす茶縁を通じて
あなたと語らう時間となりましたら幸いです
検索


お茶を育んだ風景
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の吉井です。 お盆も過ぎ、まだまだ暑さ厳しい夏が続いておりますが みなさま、如何お過ごしでいらっしゃいますか? 体力も落ちてくるこの時期 じっかり、養生なさってくださいませ...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2022年8月20日読了時間: 2分


【盛夏からの贈り物 荷花茶(蓮茶)】
こんにちは いつもご訪問下さいまして、有難うございます。 大暑を迎え、 天の気のエネルギーの高さを 肌身で感じますね。 夏の花 荷花(蓮の花)が 見頃を迎えています。 島の近郊には一面が蓮畑の地域があります。 蓮の葉が天を押し上げるように 悠々と揺らめく様 その合間から...

浄心(岩咲ナオコ)
2022年7月27日読了時間: 2分


続篇 認定教室「夏のお茶会」
茶禅草堂のブログにお越しいただきありがとうございます。認定講師の服部と申します。 前々回のブログに引き続き、7月9日に開催しましたお茶会の様子をご紹介させていただきます。 先にご紹介しました通り、茶席は2席ご準備させていただきました。 2席目...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2022年7月22日読了時間: 2分


夏のお茶会 7月9日 薬師寺東京別院にて
茶禅草堂のブログにご訪問くださり有難うございます。認定講師の服部と申します。 先だってご案内いたしましたとおり、茶禅草堂の認定講師によるお茶会を予定しております。 まだ半月以上先になりますが、それまでに季節は移り変わってまいります。...

服部 貴子 (茶禅草堂認定講師)
2022年6月17日読了時間: 1分


春の新茶への誘い
いつも茶禅草堂のブログにお越し頂きありがとうございます。 認定講師の吉井です。 2年ぶりの制限なしのGW みなさまは如何過ごされたでしょうか? 久しぶりに遠くにいる家族や友人に会ったり 旅行を楽しまれた方もいらっしゃると思います。 また、日ごろの疲れを癒すため...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2022年5月13日読了時間: 2分


認定講師による初級講座5 「お茶を淹れてみよう」ご案内
いつも茶禅草堂のブログにお越し頂きありがとうございます。 認定講師の吉井です。 4月24日(日)から開講いたします 認定講師による「初級講座」 。 前回のブログに引き続き 第5回目の講座、「お茶を淹れてみよう」 -日常生活で楽しむお茶時間-...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2022年3月21日読了時間: 2分


好きなお茶で冬時間
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただき ありがとうございます。 認定講師の吉井です。 昨日(1/20)は大寒 馴染みがないところでも 雪が観測されたようですね。 みなさまお健やかにお過ごしでしょうか? こんな季節は 栄養たっぷりで温かいものを召し上がってくださいね...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2022年1月21日読了時間: 2分


楽しい会になりますように
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の吉井です。 ひさしぶりにお客様を迎え 12月4日に開催する茶話会に向けて 準備をしています 感染対策を第一に 「楽しかった」と思っていただける企画にしたいと 講師一同準備を進めています...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年11月29日読了時間: 2分


書物のなかのお茶
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の吉井です。 季節は立冬を超え 朝夕は冬の足音が聞こえてまいりました みなさま如何お過ごしでいらっしゃいますか? 湯気を見ては ほっ…と 眼でも暖が取れるような季節ですね 寒くなると、お休みの日は...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年11月15日読了時間: 2分


茶話会のご案内
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただき ありがとうございます。 認定講師の吉井です。 朝夕と肌寒くなってまいりましたね みなさま如何お過ごしでいらっしゃいますか だんだんと秋めいてまいりますと 美しいものに触れたくなりますよね 私の場合...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年10月31日読了時間: 3分


秋の夕暮れ
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の吉井です。 朝晩には肌寒さを感じる時節になりましたね みなさまいかがお過ごしでしょうか? 朝、散歩をしていると 涼んだ空気に身も心も透き通るような気分です 実も葉もだんだん色づき...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年10月17日読了時間: 1分


茶の歴史を感じつつお茶を楽しむ
茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の吉井です 茶旅スピンオフ企画第4弾 台湾の素敵なお店紹介です 2018年製茶ツアーより 凍頂山の近くにある「遊山茶訪」さんをご紹介いたします。 こちらのお店はお茶の販売と茶館がメインですが...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年10月3日読了時間: 2分


手軽に水出し烏龍茶
いつも茶禅草堂ブログにご訪問くださりありがとうございます。 認定講師の吉井です 暑さが増してまいりましたね 皆さま如何お過ごしでいらっしゃいますか? この時期、我が家の定番は水出しの烏龍茶です 水出しでお茶を淹れますと 旨味がたっぷり味わえる美味しいお茶になるのですよ...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年7月26日読了時間: 2分


小暑 - 蓮始開 - はす はじめてひらく
いつも茶禅草堂ブログにご訪問くださりありがとうございます。 認定講師の吉井です。 お住まいの地域では大雨の被害はございませんでしたか? 近頃の梅雨末期は雨の降り方も激しく 大変な思いをされている方もいらっしゃるかもしれません どうか、お健やかにお過ごしくださいませ...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年7月12日読了時間: 2分


お茶の香りは千差万別
いつも茶禅草堂ブログにご訪問くださりありがとうございます。 認定講師の吉井です。 ミルキーな香りがするお茶をご存じですか? 中国茶でミルキー? 初めて出会った時は どうして…こんな香り? …とびっくりされる事でしょう これは台湾のお茶で 金萱茶(きんせんちゃ)と言います。...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年5月17日読了時間: 1分


「茶の道」を歩む過程で学んだ東洋医学(中医学)
こんにちは 茶禅草堂の岩咲ナオコです。 いつもご訪問いただきありがとうございます。 3年間かけて学んだ中医学の学びと試験が昨年終了し 国際中医師合格証が無事に届きました。 「お茶は薬である」 「茶の道」を歩むなかで 多くの茶人たちが手にとる茶書 陸羽の「茶経」...

浄心(岩咲ナオコ)
2021年4月8日読了時間: 2分


お茶あそび
いつも茶禅草堂のブログにご訪問いただきありがとうございます。 認定講師の吉井です。 桜も満開を迎え こころ踊る季節となりました みなさま如何おすごしでしょうか? 先日 小さなお客様が来てくださいましたので お茶をお出ししました。 初めて見る小さいお道具や...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2021年4月5日読了時間: 2分


茶会 「吉祥天にちなむお香とお茶の会」
茶禅草堂のブログに訪問してくださいまして ありがとうございます。 五反田にある薬師寺東京別院にて 「吉祥天にちなむお香とお茶の会」が開催されました このお茶会は年末からお正月にかけて奈良時代からの伝統行事である 「修正会吉祥悔過法要」 国宝「吉祥天女画像」を本尊として...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2019年1月28日読了時間: 3分


お茶会の準備
茶禅草堂のブログに訪問してくださいまして ありがとうございます。 日頃、お呈茶でご奉仕させて頂いている薬師寺東京別院さまにて 「吉祥天にちなむお茶とお香の会」が開催されます。(1/27) このお茶会に茶禅草堂も一席担当させていただく事となりました。 ...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2019年1月22日読了時間: 2分


― 茶禅茶道 ー 潮州スタイル
茶禅草堂のブログに訪問してくださいまして ありがとうございます。 茶禅茶道では、美しい所作でのお点前を学びます。 本日はいつもの茶禅スタイルではなく 潮州スタイルでのお手前を学びました。 潮州とは現在の広東省にかつて設置されていた州の名で 銘茶で有名な鳳凰山を含む地域です。...

吉井 真奈美(茶禅草堂認定講師)
2018年11月28日読了時間: 1分
bottom of page
